カルイ 訪問地:宮崎県西臼杵郡高千穂町 2008.6.23
以前より“カルイ”そのものを見る機会が何度かあり、その独特の形状が気にはなっていました。そもそも“カルイ”とは?どんなものなのか説明致します。
こちらの大振りの口枠は、“ニカ(二荷)カルイ”と呼ばれるかなり大振りのカルイの部品です。牧草を刈り取る際に使用するものだそうです。通常のものの二倍以上はありました。
連雀と呼ばれるカルイの肩掛け部分にあたるもの。藁で編まれているのですが、カルイを製作するにあたって竹だけではなく藁の細工もこなせなくてはいけません。
実際に現役で使われている“カルイ”。やはり使われている道具は美しいですね・・。
手仕事フォーラム 鈴木修司